2013年10月
地域在宅援護班 山口
すっかり秋らしくなってきた、10月23日(水)、愛川町録音ボランティアグループかえでの会の「秋の交流会」に参加をさせて頂きました。
かえでの会は、町内の視覚障がい者の方々に、広報等をテープ、CDにしてお届けしているボランティアグループです。
春と秋には、テープ読者の方々との交流会を行っています。今年は、「神奈川県立花と緑のふれあいセンター 花菜ガーデン」に行かれるとのことで、一緒に伺わせていただきました!

台風が近づいているということで、あまり天気の良くない一週間でしたが、この日は皆さんの思いが伝わったのか、雲ってはいましたが、雨には降られませんでした。よかった!
とても広い園内は様々な花が咲いていましたが、ちょうど、秋のバラが満開ということで、バラの香りと園内の散策を楽しんでいられました。

花菜ガーデンを出た後は、平塚甲羅本店で、美味しい食事を頂きました。
私も皆さんと楽しい時間をすごさせていただき、とても楽しかったです。
読者の方は、交流会をとても楽しみにされていて、外に出ていけるのが楽しいよ、という声や、この日の為にリハビリを頑張って歩けるようになった方もいらっしゃるそうです。
沢山の方の笑顔が見られて、素敵な一日になりました。ありがとうございました。
2013年10月26日 PM 10:28 | 日々の活動 |
包括支援センターの村上です。
10月22日の午後に地域ケア会議を行いました。
この会議は、高齢者の方が住み慣れた町で生活が続けられるように保健・医療・福祉関係機関の連携を強化したり、情報交換や情報の共有を行うために実施しています。
今回は、「精神保健相談との連携」という内容で厚木保健福祉事務所の保健予防課の大竹さんをお招きして、事業の概要やケースの紹介等をしていただきました。
うつ病や統合失調症、アルコール依存症等にかかり始めているのはないか?精神科を受診するにはどうしたらいいか?心の調子を崩した人とどうやって接したらいいか?などなど、こころの問題について、保健師や精神保健福祉士などの専門職、精神科の医師が相談を受けてくれるそうです。
ご家族からの相談はもちろんのこと、高齢者の方を支援する福祉関係機関からの相談にも対応していただけるとのことでした。
普段高齢者の方やご家族から相談を受け、心の問題について対応に苦慮することがあります。私たち福祉関係機関でも相談でき、連携がとれるところがあるというのはとても心強く感じました。
2013年10月26日 AM 3:20 | 日々の活動 |

10月15日(火)に大塚児童館にて今年度6会場目となるハツラツお元気講座を開催しました。
今回は大塚寿会の皆さん22名のご参加をいただきました。テーマは「運動」です。
日頃の生活では、なかなか全身を意識して動かすということは少ないですが、その結果として身体のバランスが悪くなり、筋力の低下や身体が動きにくくなるという悪影響が生じてきます。
この日はまず皆さんに日頃、無意識にしている悪い(身体を衰えさせる)動作に気付いてもらい、その後に身体に良い動きを学んでいただきました。
また、自宅で簡単に取り組めるように身体を柔らかくするストレッチについてもゆっくり説明をいたしました。
「元気で長生き」を目指して、学んでいただいたことをぜひ毎日続けていただきたいと思います。
※ 同行した保健師の朝日が全くブログ報告する気配が無いので山野が投稿しました。(←愚痴です。)
(地域包括支援センター 山野)
2013年10月21日 PM 9:30 | 日々の活動 |

10月11日(金)に三増児童館でハツラツお元気講座を開催し、三増地区にある老人クラブ三増鶴友会から26名のご参加をいただきました。
この日のテーマは「運動」。年をとると足腰が弱くなりつまづきやすくなったり、動くのが面倒だと感じることがあると思います。こうした身体の変化を放っておくと、次第に筋力の低下が進み、最後には寝たきりにつながる恐れがあります。
「寝たきりにならないためにも、元気なうちから介護予防に取り組みましょう!」とこの日は自宅でも簡単に取り組めるストレッチや運動を学んでいただきました。
これからも元気でハツラツとした生活のために、短い時間でも良いので、ぜひ毎日続けていただきたいと思います。
(地域包括支援センター 山野)
2013年10月20日 AM 6:22 | 日々の活動 |
地域在宅援護班の山口です。
先日から、ブログ等でもお伝えしています、あいちゃんピンバッジ↓

窓口やイベント時に、赤い羽根募金に500円以上のご協力を頂いた方にお渡ししています!
社会福祉協議会の窓口では、常に配付をさせて頂いておりますが、今後のイベントでの配布予定は以下の通りです。
①10月27日(日)ふるさとまつり(福祉センター前で実施する福祉のひろば”わいわいスペース”で配布します)
②11月2日(土)社会福祉大会
③11月10日(日)紅葉まつり(県立愛川ふれあいの村で行われるイベントです)
イベントにご参加の際は、ぜひご協力をお願いいたします!!
2013年10月13日 PM 11:42 | 日々の活動 |
次のページ »